
やほぐっちょ! 上京男子ことぐっちょん(@guccyoncyon517)です!

人見知りでなかなか周りとうまくコミュニケーションができない。。。
人見知りを改善してもっと人生を楽しみたい!
人見知りを改善する方法が知りたいです!

今回はこんな悩みに答えていきます!
・この記事の内容・
・人見知りとはそもそもなんなのか。
・人見知りの改善・克服方法
・こんな人に読んでほしい・
・自分が人見知りかどうか知りたい人
・周りとのコミュニケーションを楽しめるようになりたい人
・人見知りを改善していきたいと思っている人
・こんな人が書いてます・
・小さいころから人と話すのが苦手な男子。高校生なった時新しい出会いがある中でなかなかコミュニケーションが取れず「なんかもったいない。。。!」と感じ、そこから初めましての人にも積極的に自分から話しかけるように意識する。今でも恥ずかしさはあるが、意識して改善したことでたくさんの人と繋がることができた。

この記事を読むことで、人見知りの性格と向き合うことができて新しい自分に出会うことができますよ!ぜひ、最後まで読んでみてください!
目次
■人見知りとは
人見知りとは、従来は子供が知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌ったりすることである。大人の場合は「内気」・「照れ屋」・「はにかみ屋」・「恥ずかしがり屋」の言葉をあてるのが標準的である。社会心理学では、社会的場面における上記のような行動傾向をシャイネスという。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
・自分から積極的に話しかけることができない
・話しかけられてもうまく会話が続けられない
・人前に立つと極度の緊張に襲われる
・内心はもっとたくさんの人と絡みたいと思っている
上記に当てはまる人は人見知りと言えるかもしれません。
しかし、人見知りだからといって「自分はダメな人間だ。。。」と落ち込む必要はまったくありません。
人見知りの人は「人から良く思われたい」という欲求が強くて客観的な分析能力も高い人が多いため、改善していくと周りに気配りができ相手にも嫌な印象を与えることが少ないのが一般的です。

なんか、かっこいい。。。笑
■人見知りな人ほど色んな業界で活躍している

有名どころの芸能人で人見知りと言われている人は結構います。
タモリ(タレント)、若林 正恭 (芸人)、佐藤健(俳優)、新垣結衣(女優)、指原莉乃(アイドル)、きゃりーぱみゅぱみゅ(歌手)etc...
芸人さんであれば人見知りはイジられるネタにできたり、役者さんは人見知りだからこそ、役を演じることで違う自分を発見できる楽しみがあるそうです。

人見知りは自分の強みにもできるってことですね!
■人見知りの改善方法
・新しい環境に飛び込んでみる

人見知りな人ほど人と絡む環境にいたり、人と接する仕事やってたりしてることが多いです。
芸能人を目指そう!とまでは言いませんが、人と絡まないとやっていけない環境に飛び込んでみるのも一つの手段!
・役者や芸人などの芸能関係
・講師
・美容師
・営業マン
・カウンセラー
・コンサルタント etc...
苦手なものほど強制的に自分を追い込むことで、案外すんなり環境に馴染めていつのまにか改善できていたりします。

役者をやっている人でも「根は人見知りです」っていう人が僕の周りには結構いました!
・周りの目を気にしない

「人見知りです。。。」という人ほど周りの目や意見にすごく敏感です。
しかしあなたが思っているほど周りの人間はあなたに興味をもっていません。
「周りが自分に興味を持っていない」という事実に気付けるだけで、自分の発言や行動に自信をもつことができます!

ぐっちょんも誰かがコソコソ話をしていると「自分のこと話してるんじゃないのか、、、」と無駄に自意識が高く被害妄想が激しいあった笑
・【嫌われる勇気】を持とう

人見知りを改善したいという人は、世界的に有名な心理学者のアドラーが提唱する心理学をもとに書かれた著書「嫌われる勇気」という本は一度読んでみる価値はあると思います。
「悩みや不安などは対人関係からきていることが多いから、嫌われる勇気をもって(周りを気にしすぎないで)人生豊かにしていこうぜ!自分の人生は自分で決めていこうぜ!」という内容。
本の構成も哲人と青年の対話形式で構成されており、ストーリー仕立てになっているので「本を読むの苦手。。。」という人にも読みやすくおすすめの一冊です!

ぐっちょんもこの本を読んで気付かされることがめちゃくちゃありました!
・環境をリセットする

よく今の自分の状況を変えたければ「住む場所」「働く場所」「関わる人」を変えれば変わることができるといいます。
周りの環境を変えると最初は居心地が悪いですが、その居心地の悪さが脳に色んな刺激を与え、嫌でもその環境に適応しようとするので変化せざるを得ない状態になります。
地元から離れて知らない土地で生活してみたり、転職して全く新しい職種に挑戦してみたり、オンラインで色んな人と繋がってみたりなどなど、環境をリセットしたり挑戦する方法はたくさんあるので自分なりに調べてみましょう!

ぐっちょんも地元から東京に飛び出してきたことで、自分自身を大きく変えることができました!
・とりあえず行動してみる

人見知りを改善したい!と思って色々調べた結果この記事にたどり着いた人が多いと思います。
しかし、調べて「へーそうなんだ。」と、調べただけで満足してしまう人が多いのも事実です。
人見知りを本気で改善したければ、上記のうちどれかひとつでもいいのでこの記事を読んだら実行に移してみましょう!
「すぐに行動する」という選択をするだけで、人見知り改善の第一歩を踏み出せます!

行動できない人はこれから先も何も変えることができない人になってしまうので、殻を破っていきましょう!
■ 人見知りの改善方法まとめ

泣いても笑っても人生は一度きり。
どうせならあなたが楽しく過ごせる道を選んでほしいと思い、最後はきつめの言葉を選ばせていただきました。
人見知りだとなかな新しい環境に飛び込む難しさはあると思いますが「人生一回しかないんだ」と改めて自分に言い聞かせて、自分の人生楽しむ選択をしていきましょう!
それでは今回はこのへんで!!
しーゆーねくすたーいむ!またきっくいやーん!!
各SNSもやっているのでお気軽にフォローしてください!