

こんな悩みに答えていきたいと思います。
アルバイト選びは生活をしていくうえでも重要なポイントになってきます。
選び方を間違えると、生活に見合った収入が得られなかったりして、生活が苦しくなりますよ。
本記事では、時給別でアルバイトを紹介しているため、自分にあったものを見つけやすくなっています。
自分にあったアルバイトを見つけて、お金も心も満足できる働き方を見つけていきましょう。
この記事の内容
- 東京の最低賃金とアルバイトを選ぶ基準を知る
- 時給別でアルバイト紹介【おすすめ求人サイトつき】
こんな人が書いています
- 上京歴10年目の九州男児。
- 東京で4回の引っ越し経験あり
- 音楽と役者の元夢追い人
- これまでにアルバイトを10個以上経験
- YouTube「ぐっちょんねる」でアコギ超・超・超初心者向けチャンネル放送中。
ぐっちょんは上京して10年間で、アルバイトと派遣合わせて色んな仕事を経験してきました。
今まで経験してきたアルバイト
結婚式場・舞台の音響照明・新聞配達・飲食店(ホール接客、キッチン業務)・ダーツバー・フルーツパーラー・引っ越し(個人宅・企業)・配達業(配達補佐、倉庫業務)イベント関係(案内、搬入搬出)
これらの経験をもとに東京でのアルバイト業界について記事を書いていきたいと思います。
ぐっちょんの詳しいプロフィールはこちらをチェック!
目次
東京の最低賃金と自分に必要なお金を知る
東京の最低賃金は令和2年3月現在1,013円。(最新情報は東京労働局のサイトでご確認ください)
アルバイトを探す前に【月にどのくらいのお金が必要で】【どのくらいアルバイトに時間を割けるか】を把握しておくことで、アルバイト選びもスムーズに進みますよ!
下記の3つの基準をもとに、1カ月稼げる給料をパターン別で表にしてみたので 、そちらを参考にして自分にあったアルバイトを見つけていきましょう。
- 時給(最低賃金~1500円:100円毎)
- 1日の労働時間(3時間、6時間、8時間)
- 1週間の労働日数(1日、3日、5日
1日3時間アルバイトした場合
時給/稼働日数 | 週1日稼働 | 週3日稼働 | 週5日稼働 |
---|---|---|---|
東京都の最低賃金 (令和2年3月時点) |
12156円 | 36468円 | 60780円 |
1100円 | 13200円 | 39600円 | 66000円 |
1200円 | 14400円 | 43200円 | 72000円 |
1300円 | 15600円 | 46800円 | 78000円 |
1400円 | 16800円 | 50400円 | 84000円 |
1500円 | 18000円 | 54000円 | 90000円 |
1日6時間アルバイトした場合
時給/稼働日数 | 週1日稼働 | 週3日稼働 | 週5日稼働 |
---|---|---|---|
東京都の最低賃金 (令和2年3月時点) |
24312円 | 72936円 | 12156円 |
1100円 | 26400円 | 79200円 | 132000円 |
1200円 | 28800円 | 86400円 | 144000円 |
1300円 | 31200円 | 93600円 | 156000円 |
1400円 | 33600円 | 100800円 | 168000円 |
1500円 | 36000円 | 108000円 | 180000円 |
1日8時間アルバイトした場合
時給/稼働日数 | 週1日稼働 | 週3日稼働 | 週5日稼働 |
---|---|---|---|
東京都の最低賃金 (令和2年3月時点) |
32416円 | 97248円 | 162080円 |
1100円 | 35200円 | 105600円 | 176000円 |
1200円 | 38400円 | 115200円 | 192000円 |
1300円 | 41600円 | 124800円 | 208000円 |
1400円 | 44800円 | 134400円 | 224000円 |
1500円 | 48000円 | 144000円 | 240000円 |
時給別でアルバイトを紹介【おすすめ求人サイトつき】
時給別でおすすめのアルバイトを紹介していきます。
各アルバイトの紹介欄からその職種の紹介数が多かったり、特化している求人サイトへ飛べるようになっています。
気になるアルバイトがあったら、それぞれのサイトでさらに細かな条件(家までの距離、交通費の有無、賄いの有無など)を絞って探してみてください。
最低賃金~1200円
・飲食店
カフェやファミリーレストラン、居酒屋など接客業がメインとなるアルバイトです。
学生や夢追い人など男女問わず人気が高く、仕事内容も難しくないのでアルバイト未経験の人が多いのも特徴の一つ。
お客さまと接する機会が多いので、人と話すのが好きな人や、場所によっては調理も任されたりするので料理が好きな方におすすめのアルバイトです。
・イベントスタッフ
アーティストのライブやスポーツ試合でのスタッフ業務や、家電量販店のキャンペーンスタッフとして働くアルバイトになります。
- 機材の搬入・搬出
- 会場設営
- 受付や案内
- チケットの半券をちぎる(モギリ)
- グッズ販売、会場内の警備
など男女問わず選べる仕事内容になっています。
単発での仕事が多いので派遣として登録しておけば、急遽予定が空いた日だけ入るということも可能です。
バイトを掛け持ちして稼ぎたい人や、空いた時間を有効に使いたいという人におすすめ。
・漫画喫茶・ネットカフェ
学生からサラリーマン、カップルなど様々な人が利用する漫画喫茶・ネットカフェも人気の高いアルバイトの一つです。
業務自体は、受付業務や個室・シャワー室の清掃、本棚の整理、フードの調理・提供など、幅広い内容になっています。
仕事が終わった後に漫画を読めたりするところもあるので、漫画好きの方は要チェックです。
●1200円~1500円
・コールセンター
時給が高く融通が利きやすいとの理由で選ばれることの多いコールセンター。
仕事内容は
- 電話を受けるインバウンド(問い合わせ対応など)
- 電話をかけるアウトバウンド(サービスの案内など)
この主に二つで、お客さまと電話でのやりとりがメインとなります。
アウトバウンドの場合は、仕事の実績によってボーナスが出るところもあるので、営業の仕事が得意な人は高時給を狙えるアルバイトです。
・配送系
こちらは普通運転免許が必須になってくるアルバイトになります。
自動販売機への飲料水の補充、引っ越しドライバー、訪問サービスの送り迎えなど職種は様々で、車を運転するのが好きな人にはおススメです。
どちらかと言えば力仕事が多くはなりますが、女性にも密かに人気があるのがこの配送系のアルバイトになります。
・製造業
ケーキやパンなどの食料品や車や工業機器の部品を作ったりするアルバイトになります。
仕事内容は主にライン作業といって、ベルトコンベアから流れてくる部品を組み立てたり、加工したり、袋詰めしたりするもの。
なので、基本的に一人でもくもくと作業することになるので、一つのことに没頭できる人におすすめのアルバイトでもあります。
●1500円以上
この項目で紹介するものはある程度のスキルや資格を持っている人向けの内容となっています
・家庭教師
とくに大学生に人気があるのが家庭教師のアルバイトです。
直接生徒の家に出向いて、勉強を教えるというのが主な業務内容で、基本的な5教科や受験対策など各生徒に合わせたカリキュラムで教えていくことになります。
生徒だけではなく保護者との関りも多いため、勉強を教えるだけではなくコミュニケーションスキルも求められアルバイトです。
・看護師
一般的な他のバイトと比べると、かなり時給が高いのが看護師のアルバイト。
その中でも最近人気なのが「イベント救護」と呼ばれるもので、コンサートや大規模な展示会など大きなイベント会場に設けられている救護スペース等で看護業務を行うものです。
アルバイトとしてはかなり高給が見込めるので、看護師免許を持っている方は是非チェックしておきましょう。
・SE(システムエンジニア)
自分の持っているプログラミングスキルなどを活かしたいという人におすすめのアルバイトがSE(システムエンジニア)です。
どちらかというと、将来的にIT業界に就職したい人や、リモートワークでプログラミングできるようになりたいという人が選ぶ職種でもあります。
時給が高い分、求められるものもレベルが高いものになってくるのでただ稼ぎたい!というよりは、しっかりと自分のスキルを伸ばしていきたいという人向けのアルバイトです。
●その他のアルバイト
・治験
新しい薬の効果や副作用を確認するために、その薬の効果を試す被験者となるのが治験のアルバイトです。
通院と入院の2つのパターンがあり、どちらも基本的には薬やサプリメントなどを服用し、その後の体調の変化を検査されるという内容の仕事です。
健康診断を企業負担で受けることができ高収入が得られる反面、治験中の生活に一定の制限があったり、かなり低い確率ではありますが副作用のリスクもあります。
もっと詳細が知りたい方は下記サイトをチェックしてみましょう。
・アパレル関係
アルバイトの中でもとくに女性に人気が高いのがアパレルのアルバイト。
お客さんが探しているものを聞いたり、アドバイスをしたり、試着を手伝ったりと接客メインの業務のほかに、商品の検品や陳列、商品の発注などの事務作業などが仕事内容になります。
将来的にファッション関係の道に進みたい人は、アルバイトしながらお洒落を勉強しつつ仕事を楽しめるのでおすすめです。
・リゾートバイト
リゾートバイトとはホテルや旅館、スキー場や海の家などに住み込みで働くアルバイトのこと。
- 夏と冬だけの期間限定の仕事で、1カ月~3ヶ月の短期間
- 宿泊費や食事代がまったく掛からないところが多い
- 短期間でお金を稼ぐことができる
大学生が夏休み期間などを利用して働いていることが多いです。
短期間のバイトになり募集期間が限られていることが多いので、気になる方は下記のサイトで詳細をチェックしてみましょう。
■【東京でのアルバイトの選び方】自分の生活スタイルに合ったものを選んでいきましょう
ここまで読んでいただきありがとうございました。
アルバイトを選ぶときは自分の生活スタイルに合ったものを選んでいくようにしましょう。
追っている夢への活動や、学業に支障が出てしまっては元も子もないので、時間管理とお金の収支管理をしっかりとしたうえでアルバイトを見つけ、楽しんで仕事していきましょう!
他にも一人暮らしの人に向けた記事を書いているので是非読んでみてください!
-
-
【最新版】上京するまでのやり方を全て教えます【一人暮らし向け】
-
-
【解説】訛りが直らない本当の理由と直し方【アプリも紹介】
-
-
【17Live(イチナナ)】5分で分かる!ライブ配信の始め方【登録から初配信まで全て教えます】
それでは今回はこのへんで!!
しーゆーねくすたーいむ!またきっくいやーん!!
■YouTubeチャンネル「ぐっちょんねる」とブログ「アコギの部屋」でアコギ解説をやっています!ぜひ遊びにきてください!
■各SNSもやっているのでお気軽にフォローしてください!
■ぐっちょん人生初となる音源がAppleMusic他の配信サイトよりリリースされました!
人生初音源「自由気まま」はこちらから!
■ぐっちょんがLINEスタンプも登場!
このブログのアイコンでも使われてるぐっちょんスタンプはこちらから!
