やほぐっちょ!
九州宮崎出身、弱冠29歳、 ぐっちょん(@guccyoncyon517)です!
夢を追って上京し、音楽と役者の世界で活動してきたぐっちょん。
ミュージシャンや役者、声優にお笑い芸人など、夢を追って地方から上京してくる人は毎年たくさんいらっしゃいます。
しかし上京してすぐに夢だけで収入を安定させて生活できる人は、ほんっっっっっっっっっとに、ごくわずかです。
なので、夢を追って上京してきたほとんどの人がアルバイトで生計を立てながら活動をしているのが現実です。
なぜアルバイトかというと、社員として就職するよりも時間の融通が利いたり、高時給の案件もたくさんあるので夢追い人とアルバイトは切っても切り離せない存在なわけです。
僕の周りでは正社員をやりながら役者をやってる人もいましたが、
・カレンダー通りの休みしか取れない
・大型連休に合わせて舞台出演する
・仕事終わりに遅れての稽古参加がほとんど
などなど、、、限られた時間の中での役者活動に苦労している人も何人かいました。
僕は学生のころを含めると約10年間アルバイトしかしてこなかったアルバイトマスターです笑。
音楽と役者の活動をしていましたが、そっちでの収入は皆無だったので
要するにフリーターを極めていました。
この記事では10年間のフリーター生活で経験して学んだことを書いていきます!
これから夢を追って上京しようと考えているけど「アルバイトってどんなものがあるの?」「アルバイトだけでやっていけるか不安、、、」
という人に向けて僕の経験をもとに色々アドバイスできたらなと思っています。
特に夢を追って上京を考えている人にとってはめちゃくちゃタメになる記事になっているかと思うので、是非読んでみてください!
ちなみに今までアルバイトや日雇いで経験してきた仕事の数は
結婚式場、音響照明、ドラッグストア、新聞配達、焼肉屋(キッチン・ホール)、引っ越し(企業・個人宅)、ピッキング作業、倉庫仕分け、自販機補充補佐、イベント設営、駐車場誘導員、ティッシュ配り、フルーツパーラー(似非パティシエ)、ダーツバー、ラウンジのボーイ、和食屋 (キッチン) などなど、、、
ざっとこんなもん!
ほとんどが短期のものですが楽なものもあればめちゃくちゃしんどかったのもありました笑。まぁどれも今となってはやってよかったと思えるものばかりですね!

それでは紹介していきましょー!
目次
■働き方はアルバイトも含め4種類ある!

夢を追いながら生計を立てていく働き方としては大きく分けて4つあります
- 社員→会社に雇用され決められた時間枠の中で仕事をする。
- アルバイト→会社に雇用されるが、社員ほどの縛りがない。
- 日雇い派遣→派遣会社に登録し、好きなタイミングで単発の仕事ができる。
- フリーランス→個人で完結できる仕事(ブログや投資など)で収入を得る。
ざっくりとですが、まぁこんなもんでしょう。今回はこの中のアルバイトと日雇い派遣にフォーカスを当てて話していきます。
●シフト制のアルバイト
役者やお笑い芸人は、急遽明日オーディションが入ったり稽古がはいったりなど、急な予定変更に対して融通が利くバイト先を探す人が多いです。
そういう人は「自分の好きな時間帯と好きな日に働けますよー」というシフト制のバイトを選んでいる人がほとんどですね。
・シフト制のメリット
シフト制のところは早番(10~17時)・中番(17~23時)・遅番(23~5時)など時間帯で希望できたり(時間帯はお店によって違い有)、お店によっては最短2時間だけでもいいですよーというところもあったりします。
休みも、前もって言っていれば連休も取れたりするので、自分の夢の活動に合わせて働き方を選べるのが魅力ですね!
・シフト制のデメリット
急遽シフト出られなくなった時に「代わりは自分で探してくれ」と言われることが多く、同じバイトのメンバーに連絡して交渉しなくてはならないということ。
ちなみに、店長などに「急な休みなら代わりを探して」と指示された場合、基本的にはアルバイトが代わりを見つけなければならない義務はないそうです!詳しくはこちらから!
しかし、自分がバイトをしていたところはどこも自分で代わりを探すのが当たり前で暗黙の了解的な感じでしたね笑
なので、働いているバイトのメンバーには自分の活動のことを伝えておき、いざというときにスムーズにシフト変更ができる関係値作りも夢追い人アルバイターには必要になってきます。
僕がバイトをしていた新宿という街は、どこの飲食店にいっても必ず一人は夢追い人いるだろう、というぐらい役者やミュージシャン、お笑い芸人を目指している人がアルバイトしています!
なので、お店側もそういった都合をわかってくれている所が多く、働いている仲間も同じ夢追い人だったりするので自分の要望などは包み隠さずに伝えることが大事です!

ぐっちょんの新宿おすすめ遊びスポットをこちらの記事で紹介していますー!
余談ですが、夢追い人に一番人気なアルバイトが「コールセンター」です。
服装髪型も自由で仕事自体も難しいものを要求されるわけではなく、なんといっても時間の融通がめちゃくちゃ利くのと時給が他のバイトに比べて高いのが魅力!
良いところだと時給1500円いったりするところもありました。
しかし高単価な分、仕事の内容によってはクレーム対応など「わたし悪くないのになんでこんなに言われないといけないの、、、」と言われることも多々あるそうです。
なのでメンタルに自信のないかたには厳しかったりするかもしれません。

ちなみに僕はコールセンターやろうと思ったのですが、面接で落とされました。笑
●日雇い派遣
アルバイトの場合、飲食店などに雇用される形になりますが、日雇い派遣の場合は派遣会社に登録すれば自分の好きなタイミングで仕事をすることが可能です。
登録の流れとしては【ネットで探す→登録会に行く→登録完了】とこんな感じ。
履歴書持ってきてください。と言われるところもありますが、僕は日雇い派遣に関しては履歴書を提出したことはありません。
身分証の提示と簡単なプロフィールシート記入のみで済むところがほとんどでした。
そのあとは、
1、その会社が用意しているシステムにPC・スマホからログイン
2、そこから自分の働きたい日時の仕事を選んで申請
3、会社から正式に承諾されれば仕事ができる
というのが基本的な流れです。
ちなみに派遣会社は何社登録しても問題ありません。
ぐっちょんは自分の環境に合わせて、時給や働く場所を比較しながらその都度、仕事をもらう会社を変えながら生活をやりくりしていました。

4社の派遣会社に登録してた!
・日雇い派遣のメリット
シフト制の場合翌月のシフトを2週間ぐらい前に提出しないといけなくて予定が分からないところにシフトが入れられない、、、なんてことがあるのですが
日雇いの場合は「明日予定空いたから稼ごう!」と思って前日に仕事が探せるというところですね!
ここで登録している会社が1社だけだと、予定空いてる日に仕事がなかったり定員になってたりすることがあるので
働きたいときに働けるという派遣のメリットを最大限に活かすために最低でも2社以上の登録をおすすめします。
・日雇い派遣のデメリット
毎回決まった場所で仕事があるわけではないので 、派遣先が住んでいる所からめちゃくちゃ遠かったりすることもあります。
交通費がでるところであればいいですが、下請けの会社とかだと出なかったり、少額だったりすることも。。。
僕は通勤に2時間近くかかった現場もあったり、朝の集合が無駄に早かったりするので早朝5時に起きて薄暗い朝方の街の中、出勤したこともありました笑
ちなみに、ぐっちょんのおすすめの日雇い派遣はアドゲイプロモーションという、主に歌手やアイドルのコンサートや展示会などイベント業務に特化した派遣会社です。
いくつかの派遣会社に登録して仕事してきましたが、この会社が食事の支給や交通費、当日払い対応など諸々の待遇が良いと感じました!
■アルバイトだけで○○万も稼げちゃう?!

僕がアルバイトをしていた時は、最大で月40万円近く稼いだことがあります。
その時は朝の9時から17時まで和食屋で働き、19時から深夜4時までラウンジのボーイとしてのアルバイト生活をほぼ毎日やっていました。

さすがにしんどかった。笑
正直アルバイトで稼ごうと思ったら、僕のような働き方をしなくても職を選ばなければ月収50万なんて簡単に稼げるかと思います。
しかし、夢を追って活動しているのに生活のほとんどがバイトになってしまっては本末転倒です。
自分のライフスタイルにお金と時間がどれくらいかかってくるのかをあらかじめ計算したうえで、それに見合ったバイトを選んでいくのがベストです!
■最後に
いかがでしたでしょうか。
今回はどういった働き方を選んでいけばいいか!?を軸に書いてみました!
次の記事 【夢追い人】上京してきてアルバイトに困らないための【必勝法】その2 では
・高時給に騙されるな!
・アルバイトだけで生活できるのか!?
・アルバイトの魅力!
このあたりについて書いていますので、ぜひ読んでみて下さい(∩´∀`)∩
それでは今回はこのへんで!!
しーゆーねくすたーいむ!またきっくいやーん!!
~ぐっちょんの居場所~
☆17ライブ
基本的に20~24時の間で配信!あとは気まぐれげりげりらー配信中!
一番新鮮なぐっちょんに出会えるのはここだけ!
・ぐっちょんの17ライブはこちらから!
☆Twitter
日々のぼやきや何かしらの告知をつぶやいていまっせー!
最新のぐっちょん情報はこちらからどうぞ!
・ぐっちょんのTwitterはこちらから!
伊達メガネ越しにパシャリ、略して「ダテシャ」を撮り続ける
世界に一人だけのダテシャリスト!
・ぐっちょんのInstagramはこちらから!
☆YouTube
オリジナルのソロギター曲やカバー曲、たまに弾き語りなどなど
表現者としてのぐっちょんがここに詰まってます!
・ぐっちょんのYOUTUBEはこちらから!