


地方から東京に来る人は、東京の水は悩みポイントの一つかとおもいます。
「自分の住んでいた地域よりまずいのかな…」「なんか体に影響とか出るのかな…」などなど。
本記事では、上京して10年目の九州男児が、東京の水について解説していきたいと思います。
この記事を読んで、東京の水に対する不安が少しでもなくなってくれたら嬉しいです。
この記事の内容
- 東京の水について
こんな人が書いています
- 上京歴10年目の九州男児。
- 新聞奨学生を4年間経験
- 「上京男子」と「アコギの部屋」の2つのブログを運営中。
- Apple Music他の配信サイトでオリジナル音源配信中。
- YouTube「ぐっちょんねる」でアコギ超・超・超初心者向けチャンネル放送中。
ぐっちょんの詳しいプロフィールはこちらをチェック!
目次
東京の水は「美味しい」
結論から言っちゃえば「問題なく飲める」といったところです。
上京してきたばかりの頃はさすがに抵抗はありましたが、そんなにまずいと感じることはなくなりました。
ではなぜ、東京の水はまずいと言われているか気になったので、調べてみました。
そして調べてみると意外なことが分かったので、東京の水に不安を抱えている方はぜひ読んでみてください。
東京の水に対する考え方がきっと変わると思いますよ。
東京の水がまずいと言われる原因は2つあった

高度経済成長期が原因
1954年以降、日本は高度経済成長期を迎え、都心には人口が増え工業地帯などもどんどん増えていきました。
そのため工業排水や生活排水が増加し、その当時の水源となっていた、多摩川の水質が汚染され始めます。
結果として、東京の水道水から悪臭がしたり色が濁ったりするなど、水質が低下していきました。
しかし、技術の進化に伴い「高度浄水処理」という新たなシステムが開発・導入されています。
それ以降は東京の水源自体の水質はもとに戻ってきており、住民からも苦情がこなくなったそうです。
高度浄水とは通常の浄水処理に加え、オゾされ力な酸化力と生物活性炭による吸着機能を活用した浄水処理です。これまでどうしても取り除けなかった水の中に残るごく微量のトリハロメタンやイヤなニオイや有機物をほぼ除去することができるため、より安全でおいしい水をお届けできるようになりました。
東京都水道局HPより
その結果、今では世界トップクラスの品質・技術力となり、「東京水」という形でペットボトルで販売されるまでに。
東京都水道局HPより
貯水タンクが原因
そして、東京の水がまずいと言われるもう一つの原因が「貯水タンク」。
東京は人口が多い分、高層階のマンションやアパートが所狭しと建ち並んでいます。
貯水タンクはそれらの建物(東京都は4階以上)の屋上などに設置されているもの。
水道管から貯水タンクに一度水を送り、そこから建物の各部屋に供給される仕組みになっています。( 貯水槽水道方式 )
東京都水道局HPより
東京の水源の水質が戻ってきているにも関わらず水がまずいと言われる原因。
それが、この貯水タンク自体が汚れているからだと言われています。
建物の管理者が点検、清掃することになっており、東京水道局は、月に1回の点検と年に1回以上の清掃を義務付けています。
しかし、あくまでも管理者管轄なので怠慢な管理者だった場合は、サボります。
点検や清掃を怠っており、貯水槽が清潔に保たれてないこともあるそうです。
または築年数が古い建物であれば、シンプルに経年劣化で、水道管が錆びていたりすることもあるそうです。
結果として水がまずくなったり、サビ臭い匂いがすることも。
しかし最近は「直結給水方式」という供給方法が普及してきています。
これで水道管から安全でおいしい水が、そのまま部屋の蛇口まで届くようになってきています。
配水管の圧力でご家庭の蛇口まで水を送る方式です。これまでは、給水可能な階数を3階までとしていましたが、一定の圧力が確保できる場合、4階以上の建物へも直圧直結給水が可能となっています。
東京都水道局HPより
東京で美味しい水を飲む方法

結論として「東京の水源自体の質は世界トップレベルなので問題はないが、住む建物によって味や匂いにばらつきがある」
といったところですね。
そして水道水の以外で、東京でよりおいしい水を飲む方法としては
- ペットボトルの水を購入する
- ウォーターサーバーを設置する
- 蛇口に浄水器を取り付ける
これらの方法があります。
ぐっちょんはこれらの方法を全て試してきているので、経験をもとにメリット・デメリットを紹介していきます。
ペットボトル
メリット
- 安く手に入れられる
- 基本的に、どこにでも売っている
- 非常用として持ち運びもできる
デメリット
- ゴミがたくさんでる
- 買い物に行くと荷物になり、かつ重い
- 冷蔵庫で場所を取る
東京に住んでいる方のほとんどが、ペットボトルの水を購入して、飲料水として利用しているかと思います。
コンビニやスーパー、薬局などで安価で手軽に手に入れることができるので一人暮らしの方にもおすすめです。
しかし、歩いて買い物行ったときは重い荷物となり、しんどい思いすることも多々あります。
特に一人暮らしの場合は、ゴミとしての処理が意外とめんどうだったりします。
ネットで調べると最安値で1リットルあたり48円で購入できるので、買い物の手間と労力を省き、時間を有効に使うこともできます。

ウォーターサーバー
メリット
-
常に冷たい水を飲むことができる
-
お湯を出してくれる機能も付いている
-
配達してくれるので買い物の手間が省ける
デメリット
-
場所を確保しないといけない
-
契約によっては途中解約金がかかる
-
ペットボトルに比べるとコストがかかる
ぐっちょんも2年近く利用していた時期がありましたが、めちゃくちゃ便利でした。
欲しい時にすぐに冷たい水が飲めて、お湯機能がついているウォーターサーバーだったので白湯も簡単に作れます。
しかもお湯が90度近くまであるので、ぐっちょんはカップラーメンにも使用。
温度がちょっと低いかな?って思っていたのですが、いざ作って食べてみると、普通のとなんら変わりませんでした。
ペットボトルと比べると1リットル当たりの単価は10円~50円ぐらい高くつきます。
ウォーターサーバーのタイプにもよりますが、置くスペースを確保しないといけなくなります。
一人暮らしの1ルームや1Kの部屋だと、¥部屋を狭くしてしまう原因にも。
水代が平均月額3000~4000円となっているので、サーバー代を無料でレンタルしてるところもあり、配達もしてくれて、冷たい水もお湯もすぐに使えるので、ペットボトルより高くつく分のもとは取れるかなと個人的には思います。
会社によっては2年契約などになっており、途中で解約すると違約金が発生することがあるので興味のある方はそのあたりもしっかりと確認しておきましょう!
人気どころを下記に乗せておくので、気になった方は是非調べてみてください。
会社によっては乗り換えキャンペーンでキャッシュバックもやっていたりするので、今お使いの方もそろそろ替えてみようかなと思っている方にもおすすめです!
(価格は全て税込み、送料は初期費用には含まれていません。)
フレシャス
水の月額(最安値)/内容量(ℓ) | 1247円/7.2ℓ |
サーバーレンタル・初期費用 | 0円( ONEPIECE 使用は2838円) |
大人気アニメ「ONEPIECE」ともコラボしているサーバーが大人気!
7キロの使い捨てウォーターパックなので、お水の交換も楽にでき女性にはとくにおすすめ!
電気代を抑えるエコモードも搭載しているので、ONEPIECEファンの一人暮らしの女性はフレシャスで決まりでしょう!
ドリームサーバー
水の月額(最安値)/内容量(ℓ) | なし(2ℓのペットボトル代のみ) |
サーバーレンタル・初期費用 | 月額1058円・なし |
業界初の市販の2Lペットボトルがそのまま使えるウォーターサーバー。
使い方は専用マルチキャップをペットボトルに取り付け、サーバーにセットするだけ!
契約期間や解約金は一切なし! 今なら送料無料&最大60日間レンタル無料つきなので、試しに使ってみたいという人は使ってみてはいかがでしょうか!
プレミアムウォーター (管理人も利用してたもの)
水の月額(最安値)/内容量(ℓ) | 3974円/24ℓ |
サーバーレンタル・初期費用 | 0円 |
富士山の玄武岩層、地下約200メートルから汲み上げられた天然水を提供しているのがプレミアムウォーター。
スタイリッシュなデザインサーバーなので、 インテリア重視の方や、女性にも人気のウォーターサーバーとなっています。
何も足さない自然の水を自分の部屋でじっくり味わいたい方はぜひお試しください!
クリクラ
水の月額(最安値)/内容量(ℓ) | 1460円/12ℓ |
サーバーレンタル・初期費用 | 0円 |
8年連続「お客様満足度No.1」 2年連続「おいしさ評価No.1」など受賞しているクリクラ。
クレヨンしんちゃんと記念コラボキャンペーンを開催しているので、しんちゃん好きは是非チェックしておきましょう!
クリクラの水は軟水となっていて、口当たりがまろやかなのが特徴です!
宅配水『12Lボトル無料お試しキャンペーン』実施中! さらに送料無料!
コスモウォーター
水の月額(最安値)/内容量(ℓ) | 2052円/12ℓ |
サーバーレンタル・初期費用 | 0円 |
販売実績が100万台を超える業界最大手のウォーターサーバーメーカー。
新型サーバー「smartプラス」は、足元ボトル交換・省電力のエコモード搭載・Wクリーン機能搭載とたくさんの機能で溢れています!
TVCMも放映されているので安心感抜群!「最後の一滴までおいしい」にこだわった水をぜひご賞味あれ!
無料宅配・レンタル0円・ウォーターサーバーならコスモウォーター
浄水器
メリット
-
上記二つと違い、ゴミがでない
・ランニングコストが安く抑えられる
・切り替えスイッチがついており、用途で使い分けられる
デメリット
-
フィルターの定期的な交換が面倒
・水がカビ臭くなることがある
・使用してない時間が長いと捨て水の必要がある
こちらは水道水ではあるのですが、蛇口に取り付けるだけで除菌された綺麗な水を飲むことができます。
コストもペットボトルやウォーターサーバに比べるとはるかに安く抑えることができます。
しかし浄水器は水道水に含まれる塩素が除去する役目があり、塩素がなくなると殺菌効果がなくなった水となっているので長期保存がきかず、早めの処理が必要となります。
補足として、長時間使わないと、殺菌効果がなくなった水が浄水器の中にたまったままの状態になります。
そうすると菌が繁殖するので、何日も浄水器を使わない日が続いた後に使用するときは、最低でも1分以上水を流し続けるようにしましょう!
そもそも東京の水自体が嫌だ!という人にはおすすめできるものではないかもしれませんが、水道の水がきれいになるなら全然いいじゃん!っていう人は3つの中で一番おすすめです。
蛇口のタイプやフィルターの性能で様々な種類の浄水器がでているので、気になる方はこちらからチェックしてみてください。
■最後に

余談ですが、なにかの番組で東京の水道水を市販のミネラルウォーターと嘘をついて、味の評価をきくという企画を見たことがありまして。
ほとんどの人がその水を美味しいと答え、東京の水とネタバレすると「うそでしょー」と驚いていました。
やらせかどうかはまた別として、人間の脳ってそんなもんだと思っています。笑
東京にいったことさえないのに「東京の水はまずい」という先入観のせいで、いざ飲んでみるときに脳みそが「これはまずいものだ」と認識してしまい、結果まずい水を飲んだとおもってしまう人は少なからずいると思います。
なのでこれから東京にこようと思っている方は、水のまずさは気にしすぎないようにしましょう!
それでは今回はこのへんで!!
しーゆーねくすたーいむ!またきっくいやーん!!
各SNSもやっているのでお気軽にフォローしてください!